
近年、キャンプが大注目され、たくさんの人がそれぞれのスタイルで楽しんでます。
ソロの人、家族や仲間と楽しむ人。
初心者やベテランの人と様々です。
初心者の方も慣れてくると、こだわりが出てきますよね。
そこで、調理器具のこだわりとして、「スキレット」をオススメします。
あの鉄製のフライパンには、男のロマンを感じます。
あなたもスキレットを使って、ワイルドな男飯で、周りのキャンパーに差をつけましょう。
ただし、使うたびにお手入れは欠かせません。
そこで手を抜くと、せっかくのスキレットが錆びた鉄のかたまりになって使い物にならなくなるので、しっかりとオイルメンテをしましょう。
1.「魔法の道具スキレット」とフライパンとの違い
正直なところ大きな違いはありません。
ただ、分類といたしましては、こちらもキャンプで人気のダッチオーブンの小型と思ってください。
鋳鉄製がスキレットで鉄やアルミ、ステンレスがフライパン。
強度や保温性はスキレットに分があります。
強度があるため、炭火はもちろん、直火での調理は可能です。
ただし、柄の部分も鋳鉄製のため火傷には注意しましょう。
調理して、スキレットに乗せたまま食べても、違和感もなく、逆にかっこよく決まる事間違いナシ!
2.保温性はスキレットの最大のメリット!デメリットは?
そんなスキレットもメリット・デメリットは当然あります。
メリットは保温性が高い、寿命が長く焦げ付きにくい。
よく、ファミリーレストランでハンバーグをのせている鉄板ありますよね。
あれもスキレットのひとつなので、イメージしていただければと思います。
デメリットは、重たいです。
これは、先ほどのフライパンの違いにつながるのですが、素材がアルミニウムなどで出来てるフライパンに比べ、鋳鉄製のスキレットだと重たいです。
厚さもスキレットの方が厚いのですから当然です。
ただし、シーズニングや重さに関して、最近では鋳鉄製ではないスキレットもありますので、そういった、モノを使うのも一つの手段です。
3.ここは手を抜けないシーズニング
スキレットはコーティングされてない鋳鉄製のため、買ってきてそのまま使ったら食材に薬品のにおいがついたりとまともに使えません。
使う前には必ずシーズニングという作業が必要です。
最近はシーズニング済のも販売されてますが、少し面倒な作業ですが、しっかりシーズニングはしましょう。
まずは、洗剤でしっかりと洗い、水気を拭き取ったあと空焼きをします。
その後、いったん冷えたらオリーブオイルを全体に塗って再び加熱します。
そして野菜くずを炒めてオリーブオイルがなじめば、完了です。
使用後もオイルメンテナンスが必要です。
まず、洗う時は、基本、水洗いかお湯洗いです。
洗剤を使うと、なじんだオイルが無くなってしまいます。
シーズニングをして温度が下がってから保管しましょう。
保管するときに水気が残っていると、錆の原因になるので注意しましょう。
慣れない時期は面倒な作業ですが慣れてくると、「スキレットを育ててる」の感覚に変わってきます。
男のこだわりとしては、手間暇をかけたいですよね。かっこ悪くても。
ぜひ、この動画を参考にしてください。
4.え?「オーブン料理」まで、できちゃうの!
基本的には、「焼く」「煮る」「揚げる」ですが、フタを使えば「蒸す」「燻す」と万能に使えます。
実は、フタを使った活用方法で「オーブン料理」が可能です。
スキレットの下に炭を焚くのも当然ですが、スキレットのフタの上に炭を置いてオーブンの様に調理できます。
これは、本当にキャンプ料理では幅が広がります。
先ほど、ダッチオーブンの小さいバージョンと言いましたが、本当にダッチオーブンと同じ使い方ができます。
調理器具としては万能に使えるので、ひとつあれば充分に使えるアイテムです。
5.「肉を焼く」のは男の仕事。そして、こだわりをひとつ
オススメしたいレシピは「肉」です。
なんだか、普通ですか?それでいいのです。
ステーキを焼きましょう。
しかもお肉はスーパーの普通の牛肉でオッケーです。
特別に高価なお肉でなくて大丈夫。
味付けは塩コショウのみ。
ただ、ここでひとつアドバイス。
焼いたあと、切る前にアルミホイルで
焼いた時間と同じくらい包んで待ってください。
焼いてすぐ切ると肉汁が出ますので、アルミホイルで包むことで肉汁が内に入り食べた瞬間、お口の中にジュワーとひろがります。
これぞ、男飯ですよ。ぜひ試してください。
あと、スキレットのレシピは、本当にたくさんあるのでドンドン挑戦してください。
まとめ
スキレットの魅力につてご紹介しました。
1.「魔法の道具スキレット」とフライパンとの違い
大きな違いはないのですが、強度や直火での調理が可能なところがキャンプでの利用に有効な部分です。
2.保温性はスキレットの最大のメリット!デメリットは?
やはり、メリットよりもデメリットの方が注目されがちですが、「スキレットを育てる」というところが男心をそそられます。
3.ここは手を抜けないシーズニング
シーズニングを手を抜く事なくしっかりする事によって何年も使っていけます。
大敵は水気なので、しっかり拭き取りましょう。
4.え?「オーブン料理」まで、できちゃうの!
基本、なんでもできると考えて間違いないです。
「焼く」「煮る」「揚げる」「蒸す」「燻す」
あと、注目はフタの使い方でグッと広がり「オーブン料理」まで、できちゃいます!
5.「肉を焼く」のは男の仕事。そして、こだわりをひとつ
ステーキをオススメしました。
本当に安いお肉が高価なお肉の様にかわります。
ワンポイントアドバイスも書いたので試してみてください。
キャンプだけでなく家庭でも使うくらいに流行っている「スキレット」
種類も豊富にありますし、最近では100円ショップや家具専門店でも販売し話題になっています。
サイズもたくさんありますので迷っている方は、ぜひ、試してください。
とくに男性の方にはオススメです。
ハマること間違いありません。
最後にオススメのスキレット3選
ユニフレーム スキレット 10
コールマン(Coleman) クラシックアイアンスキレット 10インチ
LODGE(ロッジ) ロジック10 1/4インチスキレット フライパン L8SK3